top of page
検索

2025.10.11(SAT)!新宿LOFT!

  • 村山
  • 10月24日
  • 読了時間: 4分

10/11(土)カッパンク新宿ロフト


やってきました!カッパンク!


ree

日本中からだけでなく、海外からもパンクバンド、ハードコアバンド、なんせカッコ良いバンドたちが集まる最高のイベントなのだ。

SODA!の出演は今回で確か3回目になる。

正直初めての時は、それはそれは怖かった。何が怖いのか自分ではよくわからないのがまた怖い。どこの土地の、どのくらい不良の人たちが、どれだけ参加しているのか、全くわからない状況なのだから。

まずはとにかく人にぶつからないように。目を合わせないように。そして飲み過ぎないように。この三点に注意したものだ。


基本的に浅野はハードコアの方々と仲が良いため何の問題もない。ゆっちゃんは持ち前のキャラと音楽的知識によって誰に対しても臆することはない。スグルは完全にスタッフと同化することで気配を消し、酒も飲まないためトラブルに巻き込まれることは皆無。問題はあたくしだ。

酒を呑み、酔いに身を任せ相手を選ばずテンションだけでグイグイいく。調子の良さだけでワイワイキャッキャしてしまうなのだが、まあ周りも呑んでいるわけだから大体がこれでもまかり通る。しかし、たまには相性の悪い人もいる。常にイライラしナーバスな人もいる。だからまずはとにかく人にぶつからないように。目を合わせないように。そして飲み過ぎないように。この三点に注意したものだ。


前回(去年)出演した際は、カッパンク最終日のロフトのバーステージのトリだった。打ち上げに参加した際には、出番前とは打って変わりあまりのハッピーな空間に完全に浮かれてしまった。中学時代から憧れていたラフィンノーズの元ドラマー、マルさんともじっくりと話ができたし、久々に会うKEEくんともゆっくり飲めたし、海外のバンドたちと言葉が通じなくてもなぜか盛り上がる。※たぶんヒゲのおかげ。笑顔のカツタさん(カッパンク主催者)と乾杯も出来た。


ree
ree
ree

ごっついパンクスたちと通りすがりでも目が合えば、ライブ良かったよ!と声を掛け合う。それが当たり前な空気感がとても心地が良かった。

だから今ではカッパンクは大好きなイベントのひとつなのだ。


今回は最終日のトリではなく、イベント初日のロフトバーステージのトリ。19時50分の本番前には久々のロリータ18号をしばし堪能。これがめちゃめちゃイイ!曲はキャッチーだし、ステージに華もあり、お客も楽しませて、バンドとしてまさにいいとこ取りの幕の内弁当。今年で結成37年?になるらしい。メンバーは代わっていてもちゃんと熟成されてますわ。


楽屋裏の裏口に続く階段は、所狭しと楽器が置かれ人ひとり歩くの精一杯。なんせ出演バンドは数多い。出番を終えたもの。これから出番を迎えるもの。所々からはギターの生音や管楽器で音階をチェックする音が響いている。

そんな階段の2段ほど空いたスペースに腰を下ろして、ウォーミングアップを始める。スティックを使って腕を伸ばし肩を回し、膝をトコトコ叩く。20分もやればこれで結構体はほぐれて温まってくるのだ。

ウォーミングアップしながらも気になるのは、カッパンクの楽屋飯だ。楽屋にはサンドイッチ各種(ポテサラ系)、焼きそばや、そしてお酒が用意されている。これらの食べ物は裏で手作りしてくれるもので、お祭りのような雰囲気も相まって大変うまい。本番前に焼きそばとサンドイッチをひとついただく。ホントはビールでも飲みながらもっと食べたいところだったが、やはり『満腹甘え』が怖いためさすがに我慢。

※『満腹甘え』とは、満腹状態により身体が休息と睡眠を欲し、ハングリーさもソリッドな感性やらなんやら諸々全てが鈍ってしまう状態。この状態になると本番はピリッとしないことが多い。

今回も写真は撮れなかったけど次回は必ず押さえて皆様にも紹介したいと思う。

※ちなみにトリでの出番が終わる頃にお酒が残っていたためしはない。


ロフトのバーステージは、基本生音。ボーカル、コーラス以外に楽器用のマイクは立たない。通常ライブハウスではドラムだけで大体どれくらいマイクが立っているかというと、シンバルで2〜3、ハイハット1、タム二つで2、バスドラで1、スネアは表裏で2、でナント8〜9本は立っている。たから、ライブでドラムの音が小さいと言われても(言われないけど)、それはPA(音響さん)のせいにできるのだが、生音の場合はそうはいかない。100%あたくしのチカラ加減次第になる。だからといって力一杯叩けば良いというわけではない。本来は言い訳のできないライブなどまっぴらなのだが、カッパンクはなんせ雰囲気がいい!音がどうであれ、盛り上がってる感じがあればそれで良いのだ。全ては雰囲気が何とかしてくれる(はず)。

※今回はドラム全体用で1本だけありました。


ということで、そんなライブの写真をドーン!


ree
ree
ree
ree

ライブ写真 @who_are_u_co.miwo


ここからの写真は我らがスタッフのあいちゃん

ree
ree
ree
ree
ree
ree
ree

浅野が謎の長髪ウィッグでもなんせ盛り上がってくれたお客さんたちどうもありがとう!

また来年もカッパンクで会いましょう!

 
 
 

コメント


© 2018 by SODA! Proudly created with Wix.com

bottom of page